ソロキャンプのはじめ方
(更新日:2023.11.23) キャンプでは、慣れない環境で 刃物を使ったり。 焚火をしたり。 駆け回ったり。 など、怪我のリスクが上がります。 そこで、用意しておきたいのが「ファーストエイドキット」 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@…
(更新日:2023.11.20) ソロキャンプを始めたいケド、寂しいんじゃない? 1人キャンプで困ったことはない? 初めてのソロキャンプで注意したいことは? ソロキャンプの楽しいことは? ソロキャンプする理由は? ‥など、ソロキャンプをしない人からすると、こ…
(更新日:2023.11.16) ソロキャンプのレイアウトって、どんな配置が自分に”ピッタリ”なのか、悩みますよね。人によって「居心地の良いレイアウト」は違いますが、人の「レイアウト」は気になるもの。 まさたけ こんにちは、キャンプ歴5年のまさたけ(@mas…
(更新日:2023.10.17) ケトルは見た目が良く、使いたくなるキャンプ道具ですが、ソロキャンプにケトルは不要です。理由はケトル以外でも湯沸かしできるから。更にケトルはケトル以外の”使い方”がなく更には嵩張るんですよね。逆に、クッカーやマグカップなど…
更新日(2023.11.10) 箱型でハンドルが付いたメスティンは、スウェーデンのトランギアが有名ですよね。 アルミ製のメスティンは熱伝導率が高く、日本人には嬉しい白米が炊けるのは大きなメリットの1つ。 米だけではなく、とにかく万能なメスティンはキャン…
(更新日:2023.10.31) ソロキャンプは、自由で気ままなに楽しめるモノですが、実は楽しい事ばかりじゃありません。何故なら、ソロ(1人)だから。 ひとりの夜。 盗難対策。 怪我。 就寝時。 ‥など 「何かあった時」は、気軽そうで責任重大です。 まさたけ…
ソロキャンプをしてみたいけど、何をどのように準備したらいいのか分からないもの。 私も初心者の頃はキャンプ道具の揃え方がわからずに、無くても良い道具から揃えたり、キャンプ場ではマナー違反をしたり、準備が足りずに寒い夜を過ごしたり...失敗ばかり…
キャンプの楽しみの1つであるキャンプ飯。 ガスバーナーはキャンプ飯を楽しむために、調理するときの必携アイテム。 自宅でも使い慣れてる方も多く、燃料を簡単に持ち運べるガスバーナーは、初心者でも使いやすい熱源です。 まさたけ こんにちは、ソロキャン…
「ソロキャンプやってみたいけど、お小遣いで揃えられる?」 キャンプを始めようと思い立った時は、こんな思いでした。(お小遣いキャンパーなので、気持ちよくわかります。) まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブロ…
キャンプブームもあり、ソロキャンプを楽しむのが当たり前に。 ソロキャンプを始めるハードルがグッと下がり、ソロキャンプを始めようと思っている方も多いはず。 とはいえ、ソロキャンプを始める際に気を付けてほしいのが「道具選び。」 「みんなが持ってい…
(更新日2023.06.13) この記事では、アラフォー妻子持ち、キャンプ歴3年の筆者の、ソロキャンプの過ごし方をお伝えします。これからソロキャンプに挑戦する人、興味がある人の参考になる内容になっています。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のま…
2019年からソロキャンプを始めて、早いもので3年が過ぎ去りました。 飽き性の私が、ソロキャンプに飽きた・辞めようかと思ったことは多々ありますが、今でも続けているのには理由があります。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年年のまさたけ(@masa_…
ソロキャンプでお風呂はどうしているのか? 皆さんは、気になられたことはありませんか? ソロキャンプは1人なので、お風呂に入るタイミングが難しいのはもちろんのこと、実際にお風呂に入るのってどうしたらいいの?という疑問があると思います。 まさたけ…
冬のソロキャンプは、寒さを凌いで快適に過ごしたいですよね。 そこでお勧めなのが、薪ストーブを使った”おこもりキャンプ”。 おこもりキャンプで重要なのが、テント内の配置です。 薪ストーブ自体が熱くなるので、道具同士の配置の距離感や、テントが焦げな…
(更新日:2023.05.04) ひとりの時間を満喫できるソロキャンプ。いつかやってみたい!と思っている方は多いのではないでしょうか?とはいえ、ひとりのキャンプは不安なことが多いものです。 お小遣いで道具を揃えることができるか? ひとりでキャンプするの…
キャンプが流行り、 ソロキャンプする方が増え 女性ソロキャンパーも 右肩上がりの今日この頃。 安心してソロキャンプを楽しみたいところですが 女性ソロキャンパーは おじさんが放っておかないんですよね。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさ…
(更新日:2022.11.1) 歳を重ねても、”カッコよくて” ”渋いソロキャンパー”でいたいですよね。 苦労しているキャンパーに声をかけたり。 聞かれてもいないのに、自分が知っている知識を言い続けたり。 自信過剰な様を醸し出し過ぎたり...。 ‥など、気持ち悪…
(更新:2022/09/29) ソロキャンプに興味があるケド 他キャンパーが、キャンプ場で「何をしてるの?」 って、気になりますよね。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年、妻子持ちアラフォーのまさたけ(@masa_take14)です。 この記事では、アラフォー妻…
(更新日2023.02.25) 日に日に暖かくなり、冬の終わりと春の訪れを感じると「キャンプを始めたい」と、思う方は多いはず。 とはいえ、キャンプをするのに「何から始めたらいいの?」と、悩む方も多いです。 キャンプを始めるために躓かないコツは「しないと…
(更新日:2023.01.17)キャンプ時間を豊かにしてくれるオイルランタン。 オイルラタンが無くてもいいですが、無いと寂しい道具です。 オイルランタンは、色んなブランドからラインナップされており以下の違いがあります。 形 サイズ(高さ×幅) 燃焼時間 明…
キャンプは非日常を味わえるいい機会ですが、 あくまでも”非日常”なので 普段と違う場所で寝たり、ご飯作ったり。 キャンプを始めて3年経った今でも、疲れます(笑) 私がキャンプを始めた頃、 疲れた私は、翌日、使い物なりませんでした(笑) 妻や子どもか…
まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 不便を楽しむキャンプですが、 便利なガスバーナーを使ってませんか?? キャンプ道具をひと通り集めた後 気になりだした、 アルコールバーナー(ストーブ)。 ※今回の記事ではアル…
、 先日のキャンプでは、最低気温1℃でした。 自分史上1番寒いキャンプでいい経験しました(笑) 冬キャンプで心配なのが、夜ですよね。 昼は太陽のおかげでぬくぬくする時間もありますが、夜はそうはいきません。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年の…
12月31日公開された おやじキャンプ飯〜和歌山編〜 第2話見ましたか〜。 www.youtube.com 第2話は海から山?のキャンプ場へ移動し 主人公である坂本明夫の モーニングルーティーンが紹介されています。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(…
初めてのキャンプでキャンプ選びに苦労している。 いつもと違うキャンプへ行きたい。 ‥など、キャンプ場選びは簡単なモノではありません。 初めてのことは、ハードルが高くなりますよね。 まさたけ こんにちは、キャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です…
まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 4人家族(妻、娘2人)のお小遣いソロキャンパーのテント・レイアウトの歴史を紹介します。 2019年9月からキャンプを始め 3年目に突入しました。 ソロキャンプをメインに、 …
キャンプといったら、キャンプ飯。 キャンプ飯をつくるなら、効率的に美味しいキャンプ飯を食べたいものです。 キャンプ飯をつくる際に必要なクッカーですが。 クッカー選びの際に「素材による熱伝導率」知っておくとあなたにピッタリなクッカーが見つかるは…
(更新:2023.04.04) ソロキャンプを始めるにあたって、自分に必要な道具はどれだろう? なんて思ったことはありませんか? この記事では、ソロキャンプ歴3年の私が実際に使っているキャンプ道具を基に、キャンプ道具を値段とともにご紹介します。 まさた…
(更新日2023.04.27) 夏は開放的な気分になり、キャンプを楽しみたい!ところですが、日中の炎天下で「暑さ対策」が必要不可欠です。筆者ような、アラフォーキャンプおじさんにとって、夏の暑さは体力を奪われます(笑)夏の暑さが超苦手なので、夏キャンプを…
週末にキャンプを控えているケド、キャンプの準備って結構大変ですよね。 食事何にしようかな~。 キャンプ場どこにしようかな~。 天気大丈夫かな~。 キャンプ道具何持っていこうかな~。 ‥など。 キャンプは決める事、準備する事が多いので、 頭がパンク…