キャンプでも、家でも、食事は飲み物に合うものを作りたいですよね。 先日行ってきたキャンプでは、朝・夕と、スキレットでキャンプ飯を作ってきました。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを…
忘れ物をしないために、住・暖・食・その他の4つのジャンルに分けて、 持ち物チェックリスト令和5年1月号の紹介です。 最低気温 1.8 ℃ 最高気温 9℃ 風 8〜9m以下とやや風強め。 場所 海辺のキャンプ場。 まさたけ こんにちは、キャンプ歴3年のまさたけ…
ソロキャンプ道具は、自分がキャンプを楽しめればいいので”いるもの”、”いらないもの”があります。 (人によって、必要なものは違う) 今から道具を揃えようと思っている方で、いらないものを買って後悔したくない方や 一通り揃ったんだけど、コレって実はい…
キャンプなどのアウトドア用品で使われている「シェラカップ」 「シェラカップ」は、コップや小皿としてはもちろん、調理など幅広いシーンに活躍します。 そんなシェラカップは、色んなブランド・素材によって違いがあるので悩みますよね。 まさたけ こんに…
ソロキャンプはやったことがないと、ちょっと怖いイメージがありますか? 1人で何をしたらよいのか、わからないですか? でも、やってるコトを知れば、怖くもないし、1人で楽しめるものです。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_t…
2022年、最後の記事となります。 1年の振り返りで、ソロキャンプ歴3年の筆者が、2022年に購入したキャンプ道具を紹介したいと思います。 (誰トク??) まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを…
お金はたまらな一方で(笑)、順調に溜まっていくストレス。 男性は、女性のようにストレス発散が上手ではないので、 溜まったストレスを解消できず、周りの人から誤解を招くことがありますよね。 男は、年収やら、昇給やらに囚われすぎて、 我慢しがちです…
2019年に初めてソロキャンプ。 飽きずに続け、丸3年が過ぎました。 石の上にも3年とか言いますし、 ソロキャンプが人生に不可欠なモノとなりました。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始…
ソロキャンプを始めたいけど、何の道具を集めればいいのか? 費用は、どれくらいかかるのか? 初めて道具を揃えるのは、難しいですよね。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始…
ひとり、大自然でソロキャンプをすることには、たくさんのメリットがあります。 雄大な自然の美しさ、自立と冒険の感覚など、ソロキャンプの旅は素晴らしい体験を提供してくれて、日常にいい影響を及ぼしてくれます。 しかし、ソロキャンプには色々なリスク…
カッコいい「ウィンドシールド」が欲しい。 風から焚火を守りたい。 「ウィンドシールド」って、どれも同じ? そんな思いで、「ウィンドシールド」を探していたところ 「Viaggio+ のウィンドシールド」を発見。 これが、かなり満足できるものだったので、ご…
買い残したキャンプ道具がある。 ふるさと納税をしたことない。 もう、ふるさと納税は間に合わないよね? と、悩んでませんか?? まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばか…
子どもが大好きなオムライスをキャンプ場で。 と、いうことで 先日ファミリーキャンプでは、 娘のリクエストに応えてオムライスを作りました。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方…
今回は、私と、小学生の2人で行く 「ファミリーキャンプの持ち物リスト」を作成しました。 持ち物リストは、忘れ物を減らすことはもちろん 準備を楽にするので、作成しておくと便利です。 まさたけ こんにちは、キャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)で…
ひとり時間を満喫したい。 家族とキャンプを楽しみたい。 相反する願望を1つのキャンプ場で叶えてくれる 「さいかい元気村」へ行ってきました。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい…
2022.11、ソロキャンプ持ち物チェックリスト。 オートサイトじゃないので 荷物をコンパクトに抑える事と、コスパのいい道具で行ってきます。 忘れ物をしないために、 住・楽・食・その他の、 4つのジャンルに分けてます。 mabo2011.hatenablog.com まさたけ…
キャンプを続けていくと、自分の快適なスタイルが徐々に定まってくるもの。 すると、道具の買い替えをしたくなりますよね。 筆者は、身軽さと、手軽さ、コスパを重視する為、 道具が軽いこと。 最低限の荷物であること。 持ち運びが簡単であること。 コスパ…
ソロキャンプに使う食器選び。 どんな道具が、どんな用途に向いているのか? 使い勝手の良さは? まずは、そんな使い方を知らないと、選べないですよね。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを…
タープの役割は、”より快適さ”を求めるもの。 タープが必要な理由は ・雨よけ。 ・日除けめ。 ・目隠し。 家族や、グループでキャンプをする場合、 みんなが”快適”にキャンプができるように タープは大活躍します。 とはいえ、ソロキャンプは 自分が快適なら…
騒がしいキャンプ場が苦手。 ひとりの贅沢時間を楽しみたい。 のんびりできるキャンプ場はどこ? そんな方に、お勧めの記事です。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばか…
キャンプ場で食べるご飯は、めちゃくちゃ美味しいですよね。 安いものでも.。 簡単に作ったものでも、 満足することができます。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばか…
今度こそ、キャンプを始めたい。 どんな道具を揃えたらいいか、分からない。 道具を揃えるのに、どれくらいの費用がかかる? 今回は、そんな疑問に答える記事となってます。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブロ…
キャンプの荷物で、嵩張りがちの”水” 持っていく際に、嵩張るのは仕方ない(諦めはつく)ですが 帰りも、同じ大きさのタンクを持ち帰るのは、 どうにかしたい、ですよね。 そこでオススメなのが ダイソーの「ウォータージャグ」や、 「ウォーターバック」。 …
コンパクトなLEDランタンが欲しい。 ソロキャンプ用のLEDランタンを探してる。 安くて、確かなブランドの道具がいい。 ‥など、そんな願いをかなえてくれる UCOのLEDランタン「レシャイ」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||f…
春・夏・秋キャンプと違い、寒さが厳しい「冬キャンプ」 人が少なかったり。 空気が澄んで星が綺麗だったり。 暖かい食事が身に染みたり。 炎で身体を温めたり。 と、寒い季節は、ソレなりの楽しみ方があります。 とはいえ、冬のソロキャンプで、 どのように…
2022.10、ソロキャンプ持ち物チェックリスト。 オートサイトじゃないので 荷物をコンパクトに抑えた、持ち物リストです。 mabo2011.hatenablog.com 忘れ物をしないために、 住・楽・食・その他の、 4つのジャンルに分けてます。 mabo2011.hatenablog.com ま…
ソロキャンプ道具を揃えるのも、 重さより、かっこよさを重視したり 見た目より、コンパクトさを重視したり。 色を統一させたり... と、自分の好きなスタイルに合わせて 道具を選ぶことが魅力ですよね。 とはいえ、初めて道具を選ぶのに 何を基準に、”コンパ…
キャンプブームにより、 ソロキャンプを楽しむ人が増えてますね。 (私もその1人) 今から始める方にとって 大きなハードルになるのが 道具を一通り揃えるコト。 そのハードルを低くしてくれる キャンプ道具のレンタルサービスがあります。 レンタルサービ…
キャンプを始めるのに、最大の壁になるキャンプ道具の準備。 あれや、これやと揃えると10 万円を超えることも...。 お金をかけて揃えたあとに、後悔したくないですよね。 もっと、気軽に楽しみたい方向けに ”キャンプ道具をレンタル”できることは、ご存知で…
キャンプ好きに プレゼントを考えている方、必見。 キャンプ好きが好きな人は、 キャンプ道具に対してこだわりが強くて、 プレゼントするのが 難しいんですよね(笑) まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 この記事では、…