D.I.Camp!!〜DIYとCampのコト〜

D.I.YやCampを始めたい、始めたばかりの方の為のhow to ブログ。アラフォー妻子持ちのおじさんが、週1回(月)新規記事を投稿中。

アラフォー妻子持ちは、ソロキャンプで何する?キャンプ歴3年の過ごし方6選。

ソロキャンプはやったことがないと、ちょっと怖いイメージがありますか?

1人で何をしたらよいのか、わからないですか?

でも、やってるコトを知れば、怖くもないし、1人で楽しめるものです。

 

 

 

f:id:mabo2011:20210530062516p:plain


まさたけ

こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。

当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。

 

今回の記事では、私が3年間ソロキャンプをした時の様子と、これからソロキャンプに挑戦する人へ、参考になる内容を紹介します。

また、ソロキャンプを最大限に楽しむためのコツもご紹介していきます。

それでは早速、ソロキャンプの過ごし方についてご紹介します。

 

 

ソロキャンプで何する?6つの過ごし方。

ソロキャンプで過ごす時間は、人それぞれですが、

私がやっていることは、以下の6つほど。

 

ソロキャンプの過ごし方
  • 「焚き火」を眺める。
  • 誰にも邪魔されず「映画や動画鑑賞」する。
  • 好きな「お酒・キャンプ飯」を堪能する。
  • 「コーヒータイム」で一息つく。
  • 「キャンプ道具」を、大切にする。
  • 「自分だけの空間」を作り上げる。

 

詳しく、解説していきます。

 

ソロキャンプの過ごし方”その1”「焚き火」を眺める。

「焚き火」は、癒し効果抜群。

夕方から、寝る直前まで焚火の前に座って眺めてます。

 

焚き火には、癒し効果である”1/fゆらぎ”があり、「やけに落ち着く」、「安心できる」感覚があります。

 

日頃の疲れ・ストレスを「焚き火で癒している」から、ソロキャンプには焚き火が欠かせません。

 

もう少し言うと...

焚き火は、始まり~終わりまでの工程が楽しい。

【焚き火の工程】

  1. 準備(薪割や、小枝・枯れ葉集め...)
  2. 火おこし(ちょっと苦労するケド、達成感ある)
  3. 眺める・いじる(眺めたり、薪をくべる)
  4. 熾火に空気を送り続ける(火吹き棒で炎が蘇る)

”焚き火の準備”は、フェザースティック作り、薪割りを”無心”で行っています。

焚き火をしたい時は、暗くなるまでの時間が長く感じますが、作業をしていると、あっという間。

 

焚き火を眺めて、火が小さくなったら、”薪をくべる”癒しの時間。

お酒や・たばこと一緒に、贅沢なひとり時間を過ごします。

 

最後は、”熾火”に。

ひたすら”火吹き棒”で息を吹きかけ続け、炎を復活させます(笑)

 

焚き火は、すべての工程が楽しいです。

mabo2011.hatenablog.com

 

 

ソロキャンプの過ごし方”その2”誰にも邪魔されず「映画や動画鑑賞」する。

アラフォー妻子持ち日常に、ひとり時間はありません(笑)

 

なのでソロキャンプは、唯一のひとり時間。

この時間は、誰にも邪魔されないので、動画や映画を楽しんでいます。

 

キャンプ場によっては、電波の入らない場所もあるため、スマホにダウンロードできるamazonプライムビデオが、お勧めです。

mabo2011.hatenablog.com

 

ソロキャンプの過ごし方”その3”好きな「お酒・キャンプ飯」を堪能する。

子どもがいると、どうしても栄養を考えた食事を作らないといけませんが、

ソロキャンプは、”お酒に合うキャンプ飯”でいい。

 

お酒に合うキャンプ飯を作るのも充実した時間に。

キャンプ飯を作るのが面倒なら、総菜でもなんでもいいです(笑)

mabo2011.hatenablog.com

 

ソロキャンプの過ごし方”その4”「コーヒータイム」で一息つく。

一息つくために、コーヒーは、キャンプ欠かせません。

豆を挽くところからでも、ドリップでも、インスタントコーヒーでも。

外で飲むコーヒーは、格別。

 

朝コーヒーはもちろん、夜コーヒーもお勧め。

(夜眠れなくなるので、カフェインレスも楽しんでます)


 

ソロキャンプの過ごし方”その5”「キャンプ道具」を、大切にする。

キャンプはもちろん、キャンプ道具を使う楽しみもあります。

 

キャンプ道具を使うの楽しさは、

  1. 家に届いたとき。
  2. 実際に使うとき。
  3. ふと、見たときの経年変化を感じたとき。

と、楽しさが3つもありますよね(笑)

 

特にお気に入りは、アルコールバーナー。

経年変化を楽しめる道具は、長く・大切にできるので好きです。

mabo2011.hatenablog.com

 

 

ソロキャンプの過ごし方”その6”「自分だけの空間」を作り上げる。

キャンプで大変なのが「設営」ですが、それと同時に達成感があるのも「設営」です。

 

”自分だけ”の空間なので、「心地よいレイアウト」を、見出していくのも楽しいです。

1日を過ごすコトになる「空間づくり」には、終わりがありません(笑)

ソロキャンプの度に、少しづつ変えていってます。私のレイアウトはコチラ。

mabo2011.hatenablog.com

 

ソロキャンプは、するコトが沢山!

 

ソロキャンプは”完ソロ”がほとんどで、トコトンひとり時間を楽しんでます。

(と、同時に癒されます。)

ひとりだと、暇な時間がありそうですが、実はする事が多いので暇な時間がありません。(忙しいわけではない)

 

  • 「焚き火」を眺める。
  • 誰にも邪魔されず「映画や動画鑑賞」する。
  • 好きな「お酒・キャンプ飯」を堪能する。
  • 「コーヒータイム」で一息つく。
  • 「キャンプ道具」を、大切にする。
  • 「自分だけの空間」を作り上げる。

こんな感じで、充実した時間を過ごしてます。

 

f:id:mabo2011:20210530062516p:plain


まさたけ

妻子持ちのお父さんにこそ、ソロキャンプを楽しんでほしいです。

 

 

mabo2011.hatenablog.com

 

ではまた。