誰もが憧れるキャンピングカーの旅。 今では気軽に楽しめる、 キャンピングカーのレンタルサービスがあります。 とはいえ 初めてのキャンピングカー。 どんな使い方がいいのか...不安はありますよね。 キャンピングカー「アミティ」を初めて使った当家が 2泊…
ビスが丸見えのモノは、 DIY感がプンプンして 1度気にすると、 ビスしか見えなくなるくらい 気になるもの(笑) ある意味、成長の証です。 実は、このビスを隠すことで ワンランクアップした クオリティーが高い モノづくりが出来るようになります。 まさた…
3月19日〜21日の3連休。 長崎県大村市にある 「九州 | キャンピングカーレンタル長崎 アバンダンシア」 にて、キャンピングカーをお借りし、 長崎県を中心に旅を楽しんでいます。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年、DIY歴9年のまさたけ(@mas…
木材を古材風に塗装するのに よく使われているワックス系塗料。 どっち、どんな風に番うの?? と、迷ってしまいますよね。 ターナー色彩株式会社から販売されてる 2種類のワックス塗料は オールドウッドワックス アンティークワックス が、あります。 実は…
簡単そうで、意外と難しい「木箱」づくり。 板同士を組み立てるだけなのに、 ズレてしまう...。 そんな悩み無いですか?? 実は、「木箱」づくりのコツを掴めば 誰でも簡単に「キレイな木箱」が作れます。 なぜなら、木箱は「切って」 「木材を組む」だけだ…
DIYで大活躍する”コーススレッド” 出典:amazon 俗に言う、”ビス”と呼ばれている めちゃ便利なものですが、 作った作品に”ビスの頭”が見えてしまいます。 ビスが見えると、”DIY感”が漂ってしまうもの。 この”DIY感”を隠すためには ビスが見せない工夫が必要…
キャンプを楽しむなら 冬キャンプ。 と、言われるほど 冬キャンプの良さを知っている人はいいます。 冬キャンプは人が少ない。 星が綺麗に見える。 静かなキャンプを楽しむ。 キャンプを存分にに楽しむ季節にピッタリ。 とはいえ、 気温がグッと下がるのが冬…
道具は「軽い」が正義。と思い、 「軽さ」を求めて ガスバーナーから アルコールバーナーへ乗り換えて約1年が経ちました。 mabo2011.hatenablog.com まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 アルコールバーナーには「五徳…
オイルランタンといえば「フュアーハンド」 「フュアーハンド」が 有名な理由は? ノーブランドのオイルランタンでも、 他のブランドじゃなくなく、 なぜ「フュアーハンド」を選ぶの?? って、不思議に思っていました。 そんな時、 ノーブランドのオイルラ…
キャンプや登山で使っている 真鍮製のアルコールバーナー。 使っていると、「錆」や「黒ずみ」による 「経年変化」が起こり 使う度にアジが出てきます。 使っていて楽しい道具の1つです。 ただ、「経年変化」が過ぎると お手入れがしたくなるもの。 早速、…
BOSS×DODの豪華コラボキャンペーンが実施されています。 mobile.suntory.co.jp まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 2月中旬から、順次実施されているキャンペーン。 コーヒーを6缶買ったら付いてくる DODランチボック…
まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年、DIY歴9年、ブログ歴2年のまさたけ(@masa_take14)です。 今日もお読みくださり ありがとうございます。 今回は、キャンプでもDIYでも無い ブログ運営のお話でございます。 ブログ更新(新規投稿)週3回を継続し…
食材の保管などで 意外と便利に使っている、床下収納。 床下収納の開閉時に使っている 「取っ手」が 壊れてしましました。 交換することが、殆ど無いため なんていう部品か分からず(笑) まさたけ こんにちは、DIY歴9年のまさたけ(@masa_take14)です。 壊…
アウトドアで使うアルコールバーナーは、 携帯性が高く。 燃料は薬局で手に入り。 ランニングコストもよく。 などの理由で、 お小遣いソロキャンパーにおすすめの 調理器具の1つです。 そのアルコールバーナーを使用する際は、 クッカーなどを置くための 「…
YouTubeドラマおやじキャンプ飯 ~和歌山編~最終話見ましたか〜?? 元中華料理人の坂本明夫のことが 色々と分かる回でした。 いや〜、元気で良かった(笑) おやじキャンプ飯~和歌山編~最終話は 「家族を大切にしたい」と思える回でした。 と、同時に...…
他人からすると、 「どっちでもいいじゃん。」 と思われる、 個人的な「こだわり」って ありますよね。 「こだわり」が詰まったキャンプ道具ばかり。 そんなキャンパーは 意外と多いんです。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take…
まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年、DIY歴9年のまさたけ(@masa_take14)です。 いつもお読みくださりありがとうございます。 ブログ開設して4年が経ちました。 記事のクオリティーを高めていきたい。 過去に書いた記事の手直しも。 ブログ新規投稿…
キャンプ時間を豊かにしてくれる オイルランタン。 オイルラタンがなくても キャンプはできますが 無いと寂しいですよね。 先日、最初に手にした ノーブランドのオイルランタン。 mabo2011.hatenablog.com 1年使い倒し、オイル漏れがありました。 オイルラン…
キャンプ用品として 必須ではないですが、 使った人だけが知っている、 持っておきたいキャンプ道具 オイルランタン。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年、DIY歴9年のまさたけ(@masa_take14)です。 見た目がかっこよく、 小さな灯火で キャンプ時間…
登山を始めたばかりで 「低山」を中心に登山を楽しんでます。 ヤマップの中では難易度が低い 八郎岳に登ってきました。 登山超初心者にとっては、 難易度マックスで、ちょいハード(笑) 小学生の子どもと一緒に お昼ごはんを含め 往復4時間かかりました。 …
世の中には はじめましてのブランドや、 いつもお世話になっているブランド。 ロゴは見たことあるけどな〜。 等など、色んなブランドが沢山ありますよね。 先日、登山好きな方から EPIgasのBP-TI型コンロ(廃盤)を頂きました。 EPIgasはロゴを見たことある…
好みが分かれるキャンプ用品。 あのキャンパーが喜ぶキャンプ用品は 何が良いんだろう…? まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 キャンプ用品は こだわりを持って揃えている方が多いので めちゃ喜ばれる どストライクの…
心地よい晴れで 穏やかな風の日のキャンプは 気持ちが良いもの。 ですが、 週末に予定していたキャンプは 雨降るし風が強めだから 中止することにしました。 雨が降ったら、道具が濡れて撤収が大変だし。 風が強かったら、風の音で眠れないし。 神経質な私は…
キャンプ好きなおやじ。 キャンプに興味があるおやじだったら 誰でも見ハマる、 大人気YouTubeドラマ 「おやじキャンプ飯」〜和歌山編〜 まさたけ おやじキャンプ飯シーズン2第5話は、 山の中でキャンプをしています。 ここから先はネタバレ注意です。 お…
残業やお出かけが長引きあたりは真っ暗。 足元が見えずに階段でコケた。 電気を付けたいけど、 業者に頼んで工事するまで不便じゃない。 そこで便利なのが 自分でセンサーライト。 必要なときだけ、 必要な場所に明かりを照らしてくれる 工事不要の アイリス…
誕生日などのイベントに キャンプ経験が無い方にとって キャンプが大好きな人にプレゼントを考えるのは 難しいものです。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 お小遣いソロキャンパーがもらって嬉しいキャンプ用品を紹…
キャンプは非日常を味わえる 楽しくて、精神的に癒やされるいい機会ですが、 あくまでも”非日常なので 普段と違う場所で寝たり、ご飯作ったり、 キャンプ歴3年経った今でも疲れます(笑) 私がキャンプを始めた頃、 キャンプで疲れた私は、使い物なりませんで…
テント付属のペグが硬い地面に歯が立たない。 おすすめのペグを知りたい。 色んな素材のペグがあるけど、どれが良いの? ペグにお金かけたくない。 重たいペグは持ち歩きたくない。 等など、 ペグはキャンプの中でも大事な道具の1つだけど 後回しになりがち…
まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 不便を楽しむキャンプですが、 便利なガスバーナーを使ってませんか?? キャンプ道具をひと通り集めた後 気になりだした、 アルコールバーナー(ストーブ)。 ※今回の記事ではアル…
最初に購入した「薪はさみ」は とりあえず揃えた ”大五郎レンタン鋏”を使用していましたが、 (なんだかんだで2年位使ってます) 細かいものを挟むことができず 見た目もこだわりたくなり、 「薪はさみ」を購入することにしました。 まさたけ こんにちは、ソ…