どもmasa takeです。
朝晩の冷え込みが体に染みる季節になってきました。
もうすぐ冬の到来です。
冬キャンプの服装は準備はどのようにしてますか??
昨年は暖冬だったこともあり、
なんとか乗り切りましたが、今年の冬は寒くなるので、
去年のようにはいかないと思っていますw
今年初めの1月31日~2月1日のキャンプした時の気温は、
最高13℃
最低4.9℃でした。
冬は風の侵入と、保温性が高い服装が必要です。
私なりに去年はこのように工夫しましたが、
まぁ動きにくいですwww
全身ぎちぎち。
家にありそうな、オンオフ併用できる、昨シーズンの寒さ対策の服装をご紹介します。
トップス
ソフトタッチタートルネック
↑ハイネックじゃ物足りないw
タートルネックが顎まで伸びる所がグット。
このトップスで首回りの寒さをカバーします。
アウター
アウター1:ウルトラライトダウン
640フィルパワーの超良質なダウンを使用しています。
保温力、コンパクトさはピカイチ。
タートルネックと組み合わせています。
アウター2:ブロックテックパーカー
防風機能がついて、超ペラペラなので、着ぶくれしないです。
ウルトラライトダウンの上に羽織ります。
バイクに乗ると、防風機能がよくわかる。
アウター3:GUのデニムワークジャケット
↑焚火対策。火の粉が飛んできても大丈夫。
ボトム
ボトムス1:チャオパニックのデニム風のスウェット
↑右側がチャオパニックのデニム風スウェット。(商品名わからないので、勝手に命名w)
動きやすいスウェットがいいです。
ボトムス2:GUの裏フリースウィンドプルーフパンツ
↑左側が、GUの裏フリースウィンドプルーフパンツ
防風、保温性があります。寒くなってきた夜に、ボトムス1の上から履きます。なので、ワンサイズ大きいモノを購入。
昨年購入したものです。今年は裾に絞りがないみたいですね。
靴下
靴下:ユニクロの靴下
なんでもいいです。
靴下2:ワークマンのSBラバークッションルームソックス
足先の冷えには、コレです。家では常に履いてます。
ウェットスーツと同じような生地で、風を通さず、気泡があって温もりを逃がしません。
女性はSサイズかな。妻も購入しました。
生地自体が分厚いのと、靴下の上から履くので、靴との相性は悪い。
なので・・・。
靴:ワークマンのモックシューズ
去年履きつぶしたので、今手元にないので、動画を切り取ってます。
ワークマンの大人気商品。先週末買いに行ったら、黒は売り切れ。
かわいい黄色しか残ってなかった。
ワークマンラバークッションルームソックスを履いても大丈夫。
その他
ユニクロのマフラー
冷え込んでくると、タートルネックだけでは首元が寒くなります。
就寝時は枕にして使えるのもグット。
こんな服装で、焚き火を見ながら21時過ぎまでは、
外で過ごせました。
いかがでしたか?
キャンプの時だけでなく、日常生活でも活用できる、
ユニクロ、GU、ワークマンで揃えて、
寒い冬に備えましょう。
ではまた。
秋キャンプの服装
夏キャンプの服装