100円均一にあるキャンプ道具。
毎年新しい商品が発売されて、100円均一だけでキャンプをする強者もいらっしゃいますね~。
100円とは思えない商品ばかりです。
とはいえ、すべての商品が使い続けられるか??
と言われればそうでも無くて、買って使わなかった商品もたくさんあります。
こんにちは、キャンプ歴3年、DIY歴9年のまさたけ(@masa_take14)です。
今でも使っている、使える100円均一の商品を10個紹介します。
セリア商品
ミニ鉄板
ダイソーのミニ鉄板より、少しだけ厚みのあるミニ鉄板です。
寸法は130mm×85m×2.5mm(厚み)
鉄板を持ち上げる取っ手は無く、その分鉄板に厚みを持たせた、
セリアのミニ鉄板。
鉄板は厚みがある方が熱を蓄える事ができて、
美味しい肉を食べれるって言うじゃないですか(笑)
焚火の上で焼いた肉は美味しかったですよ~。
収納時はメスティンの中に入るので、コンパクトに持ち運べる鉄板としては最強です。
ソロキャンプの時に荷物を軽量化したい方や、
キャンプで肉やウインナーを焼きたい方にお勧めです。
収納袋
この収納袋を買ったきっかけが、クッカーに付属している収納袋を無くした時だったんですよね。
メスティンや
丸型のクッカーも入ります。
ザックやコンテナ内でバラバラになると困るような、調味料や小物、お皿をひとまとめにできますよ~。中身の見えるので、袋を開けて確認する手間もありません。
サイズは20×14cm。
ソロ用のクッカーならだいたい入ります。
付属の収納袋を無くしたり、小物をひとまとめにしたい時に便利ですよ。
食器
カレー、サラダ、ホットサンドなどいろんな料理に対応できるお皿です。
キャンプの度に食器を変えるのもダルいですよね(笑)
見た目もアウトドアっぽくて、キャンプ場で堂々と使えるデザインも最高です。
食洗器で洗う事は出来ませんが、キャンプ場に食洗器は無いでのノー問題ですね。
キャンプに用のお皿を増やしたくない。見た目のいい食器を使いたい方へお勧めです。
カトラリー
セリアでは定番化しているキャンプ道具ですね。
キャンプに興味のある方は見た事あるのでは??
こちら購入して2年は経ちますが、壊れる気配が無いです。
100円で2年持ってくれるとは驚きですよね(笑)
いつもメスティンの中に入れて持ち運んでます。
最初のカラトリーにお勧め。2年使ってもまだまだ使えますよ。
調味料ケース
”インテリアミニボトル”という商品で、サイズも大きいサイズ、小さいサイズの2種類あります。
調味料を小分けにして持っていくのに便利です。
オリーブオイルやごま油を入れても大丈夫ですよ~。
こちらもメスティンの中に入るのでコンパクトに収納できます。
調味料って意外と嵩張るので、荷物をコンパクトにしたい方にお勧めです。
エスビットアルコールバーナーの五徳
エスビットのアルコールバーナーを使っている方で、風防と五徳一緒が欲しい方は、
セリアのコンパクト薪ストーブがおススメ。
※アルコールバーナー用の五徳では無いです(笑)
五徳もしっかりしているので、メスティンを載せてもノー問題です。
風防としての役割も担うので、1個で2役してくれる優れもの。
もちろんメスティンの中に収納も可能です。
※一番底に入っています。
1台2役するキャンプ道具が増えると、荷物が減っていきます。
ダイソー
続いてダイソー商品をご紹介していきますね~。
バーベキューシート
焚火の上で調理すると、
クッカーに煤が付いてその後のメンテナンスが超面倒になります(笑)
(面倒ならキャンプするな(笑))
焚火料理する際は、クッカーの大きさにカットして、
焚き火とクッカーの間に敷くと、煤が付きにくくなりますよ~。
繰り返し使えるので、焚き火台の収納ケースに忍ばせてます。
クッカーに煤が付くのを防ぎたい
焚き火台にバーベキューシートを忍ばせておきたい
網の上で焼きそばを作りたい
※このバーベキューシートは、直火はNGらしいので、私のような使い方は自己責任になります。
エコバック
せっかく非日常を味わいに来たのに、ゴミ袋が目に付くと一気に冷めてしまいませんか??
私はダイソーのエコバックにレジ袋を入れて、ゴミ袋が見えない工夫をしています。
ポールに引っ掛けておくことで、虫や猫から漁られないようにしています。
ストレージボックス(300円)
キャンプサイトを整理整頓したいのであれば細々したモノを、
ポイっと入れておきたい場所があると便利なんですよね~。
購入してからは、必ず持っていってます。
ストレージボックスの中にはターボライターや、
ドリップコーヒー、食器用洗剤とスポンジなど、出しておくと散らかるモノを入れてます。
片付けが苦手なので、ポイっと収納できるストレージボックスは重宝します。
ミニ焼き網
イワタニジュニアコンパクトバーナーでメスティン料理をする方であれば、
五徳が小さくて調理しにくい!
っていう不満をお持ちの方は多いはず。
コレは、メスティンを点で支えている為、ちょっとでもズレると不安定になるんですよね~。
ダイソーのミニ焼き網を使えば、メスティンを面で支える事が出来るようになるので、
安定感が向上します。
100円で、四角と丸型2つ入っていますよ。
どちらを使ってもメスティンは安定します。
いかがでしたか??
100円均一商品も、自分のキャンプスタイル次第では長年使えるキャンプ道具となります。
ダイソー、セリアに行ってキャンプ道具を補充しましょう。
100円です、失敗しても100円。長年使えそうであればラッキーです。
ではまた。