D.I.Camp!!〜DIYとCampのコト〜

D.I.YやCampを始めたい、始めたばかりの方の為のhow to ブログ。面倒くさがりのアラフォー妻子持ちのおじさんが投稿中。

テーブルが揺れる原因は貫。テーブルの揺れを無くす方法。アイアンレッグ編。

テーブルのグラつきって、気になりますよね~。

食事に、勉強に

生活に必需品の机の揺れは

ストレスでしかありません。

 

先日アイアンレッグを購入し、

テーブルをDIYしたのですが

貫が無いアイアンレッグだけでは

揺れが出てしまいます。

 

この揺れを無くし、

勉強や仕事に集中したいものです。

 

 

f:id:mabo2011:20210530062516p:plain


まさたけ

こんにちは、DIY歴9年のまさたけ(@masa_take14)です。

机の揺れを軽減する方法をご紹介します。

 

 

f:id:mabo2011:20210710060404j:plain

 


テーブルが揺れるの原因は?

 

テーブルが揺れる原因は?
  • 脚の長さが違う。
  • 脚の下にゴミがある。
  • 床が傾いたり、凹んでたりしている。
  • テーブルの補強が足りない。

 

テーブルの揺れには

上記のような原因があります。

こちらで詳しく解説しています。

mabo2011.hatenablog.com

 

脚の長さがあっていない・床が水平じゃない時の対処法は?

  • 脚の長さがあっていない。
  • 床が水平じゃない。

場合は、

  • 脚の下に板などを敷く。
  • 脚の長さをカットする。

で、対応しましょう。

 

テーブルに貫がないと、揺れやすい?

脚の調整をだけでは

揺れが改善されない場合は、

テーブルの構造に欠点があります。

 

その構造のひとつが「貫」です。

 

f:id:mabo2011:20210710053120j:plain

貫:脚と脚を繋いで、

「テーブルの揺れ防止」と、「テーブルの耐久性」を

大きく向上させるパーツ。

 

高さのあるテーブル程、

貫の有り無しで、揺れの影響が大きく出ます。

 

テーブルによっては、

  • デザインを重視。
  • 他のパーツで揺れ防止を補う。

などの理由で、貫がない場合もあります。

 

f:id:mabo2011:20210530062516p:plain


まさたけ

貫は、脚と脚を平行につなぐ部材。

貫があるテーブルは、揺れに強いテーブルなんですよ。

 

という事で、

今回はアイアンレッグに

「貫」を追加する方法をご紹介します。

 

ビフォー・アフター

まずはビフォー・アフターから。

 

ビフォー。

テーブルの構造は、

天板と脚だけ。

 

消しゴムの揺れが

そのまま揺れにつながり、

揺れ防止が無い状態となっています。

f:id:mabo2011:20210709073318j:plain

 

アフター。

※ちょっとアングルが違いますが(笑)

結果として、揺れが3分の1位程度に軽減されました。

f:id:mabo2011:20210709073325j:plain

 

アイアンレッグに「貫」をつける方法。

  1. 脚~脚までの寸法を測る。
  2. 寸法通りの木材を購入・カットする。
  3. 塗装する。
  4. 脚に幕板を付ける。

と、この工程で作業を勧めていきます。

 

脚~脚までの寸法を測る

 

「貫」は脚と脚を繋ぐので、

脚~脚までの長さと、

f:id:mabo2011:20210709073952j:plain

 

脚の厚み(直径)と

 

留め具の長さが必要です。

f:id:mabo2011:20210709074416j:plain

 

 

f:id:mabo2011:20210530062516p:plain


まさたけ

(脚~脚までの長さ)+(脚の厚み)+(留め具の長さ)で計算すると良いですよ。

 

 

測った寸法通りに木材をカットする

長さの計算が出来たら、

木材をカットします。

 

「貫」に使用した木材は、

SPF材のワンバイスリーを使いました。

mabo2011.hatenablog.com

 

 

f:id:mabo2011:20210709074803j:plain

 

 

f:id:mabo2011:20210530062516p:plain


まさたけ

ホームセンターのカットサービスを利用すると、カットにかかる時間が短縮になるのでお勧めですよ。

  

木材を塗装する。

この作業は必須では無いですが、

脚の色に合わせると統一感が出ます。

クオリティーを上げたい方はぜひ。

f:id:mabo2011:20210709074909j:plain

 

 

f:id:mabo2011:20210530062516p:plain


まさたけ

塗装は手間ですが、脚の色と貫の色が違うと、日曜大工感が滲みでます(笑)

 

「アイアンレッグ」と「サドルバンド」を使って「貫」を取り付ける。

脚が木材で、「貫」ビスで留めて良いですが、

今回はアイアンレッグに「貫」を付けるので、

塩ビパイプを、壁に取り付ける際に使用する

「サドルバンド」を使って、

「アイアンレッグ」と、「貫」を取り付けます。

↓「サドルバンド」

https://m.media-amazon.com/images/I/41w509CPa7L._SL1001_.jpg

参照:amazon

 

 

「アイアンレッグ」の直径は27.2cm。

この太さ、塩ビパイプのVP20(直径26cm)のサドルを。

アイアンレッグが、27.2cmで少し太いくらいですが、

アイアンレッグの方が

太いくらいで、ガッチリ取り付けれますので

大丈夫です。

 

 

ということで、塩ビパイプを固定する「サドルバンド」(VP20)を

アイアンペンとで塗装しました。

f:id:mabo2011:20210709075304j:plain

 

「貫」を「アイアンレッグ」に取り付ける。

水平器を使用し、「貫」と「サドルバンド」をセットし、

f:id:mabo2011:20210709075427j:plain

 

タッピングねじを使って留めます。

f:id:mabo2011:20210709075506j:plain

※スリムコーススレッドの頭部分は丸くないので、

サドルバンドにフィットしません。

 

このあと、ビスもアイアンペイントで塗装しました。

f:id:mabo2011:20210709075546j:plain

 

奥・右・左に「貫」をつけると

補強は充分です。

f:id:mabo2011:20210709073325j:plain

出来上がりました~。

 

 

f:id:mabo2011:20210530062516p:plain


まさたけ

揺れが軽減して、仕事に、勉強に集中できるようになりました!

 

必要な材料

ここからは、必要な材料・工具の紹介をしていきます。

f:id:mabo2011:20210709071440j:plain

 

必要な工具

 

mabo2011.hatenablog.com

 

 

f:id:mabo2011:20210530062516p:plain


まさたけ

テーブルの構造を知っておくと、

グラつきの対処法が分かるようになりますよ。

 


 


 


 

ではまた。