D.I.Camp!!〜DIYとCampのコト〜

D.I.YやCampを始めたい、始めたばかりの方の為のhow to ブログ。面倒くさがりのアラフォー妻子持ちのおじさんが投稿中。

DIYのはじめ方。6つの工程で誰でも簡単にモノづくりができる。

f:id:mabo2011:20200804061458p:plain

  • 何から手を付けていいかわからない。
  • 段取りがわからない。
  • モノづくりの工程を知りたい。

 

こんな悩みで、DIYを始めるのに躊躇していませんか??

 

実は、DIYの工程を知っておくと、

DIYをスムーズに行うことが出来ます。

 

DIYの工程
  1. イメージづくり。
  2. 家に丁度いいサイズを決める。
  3. 木材選び。
  4. 設計図をつくる。
  5. 木材をカットする。
  6. 木材を組む。

 

 

f:id:mabo2011:20210530062516p:plain


まさたけ

こんにちは、DIY歴10年のまさたけ(@masa_take14)です。

当ブログでは、DIYを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。

 

この記事では、DIYを始めたい方向けに

DIYの工程を解説します。

 

”工程”を知ってると

”しなければならない事”が明確になり

モノづくりを”スムーズに行う”ことができます。

 

 

今回は、ダイニングベンチを作った時の流れを基に解説。


【DIY】ダイニングベンチ ワトコオイル ミルクペイント SPF材で作成

 

どんな雰囲気のモノを作るか、ネットで調べる

オリジナリティーも大事ですが、

まずは、”既存の商品”や”作ったことのある人の作品”

を、参考にするといいです。

 

どんなモノを作りたいか

Instagramなどを活用し、調べてみましょう。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by たけや まさひろ (@masahiro_takeya)

 

暮らしに丁度いいサイズを確認する。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mabo2011/20220510/20220510082033.jpg


自宅に丁度いいサイズは、

家族で相談しながら決めます。

 

ベンチであれば、誰がメインで使うのかで

座面の高さや、長さが変わってきます。

 

当家で作ったベンチは、

小学生の子ども2人が並んで使うため

通常の高さより5cmほど高くして

横幅も長めに」作りました。

 

https://pakutaso.cdn.rabify.me/shared/img/thumb/MOK_ahiruhanashiai.jpg.webp?d=1420

そんな感じで、家族で話し合い

暮らしに丁度いいサイズを確認しましょう。

 

とはいえ、丁度いいサイズを作るためには、

一般的な、モノの高さを知っておくことは必要。

例えば、

  • ダイニングテーブルの座面の高さは?
  • 座面の広さは?
  • ソファーテーブルの天板の高さは?

‥など。

そんな時は、既製品のサイズ感を参考にするといいです。

 

家族に丁度いいサイズ×既製品のサイズ

で、あなたの暮らしに丁度いいモノを作りましょう。

mabo2011.hatenablog.com

 

ホームセンターで木材選び。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mabo2011/20220512/20220512081520.jpg

設計をする前に、

木材を購入するホームセンターにある木材を確認します。

 

ホームセンターによって

揃っている木材は違います。

 

どの木材を選ぶかで、木材の厚みが変わり

設計図の参考になります。

 

そのため、

ホームセンターの在庫を確認するのは大切な工程になります。

 

とはいえ、そんな時間がない。って方は

DIYで使用される代表的な木材”SPF材”がお勧め。

 

ワンバイフォー材、ツーバーフォー材の2種類は

どのホームセンターにも豊富に取り揃えています。

mabo2011.hatenablog.com

 

設計図をつくる。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mabo2011/20220510/20220510053252.jpg

設計図は、この後の木材カットにも関わってくる工程なので

丁寧に、正確に行っていきます。

 

設計するポイント!
  • モノ(ベンチなど)の寸法。
  • 木材の組み方。
  • 正面から見た図。
  • 上から見た図。
  • 横から見た図。

 

木材の厚みや、組み方。

必要な木材の長さと、本数など

詳しく書けば書くほど、より正確な設計図が完成します。

木材の組み方は過去記事をご参考に

mabo2011.hatenablog.com

 

mabo2011.hatenablog.com

 

手書きで設計するのも良いですが

私は数年前からjwCADというソフトを使用しています。

フリーソフトなので、お金がかかりません。

www.jwcad.net

 

 

ホームセンターのカットサービスを利用する。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mabo2011/20220512/20220512081549.jpg


ホームセンターのカットサービスを使うと

効率的にDIYを行う事ができます。


私の行きつけのホームセンターは、1カット20円。

※地域差あります。

 

のこぎりを使うと、疲弊するので

ホームセンターのカットサービスは

積極的に使うことをお勧めします。

mabo2011.hatenablog.com

 

木材を組んでいく。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mabo2011/20220510/20220510081921.jpg

木材のカットが終わったら

自宅に持ち帰り、

丁寧に作成した設計図を見ながら、組んでいきます。

 

組んでいく際は、電動工具や

その他、様々な道具を使用することで

  • 正確に。
  • 効率的に。

作業が進みます。

 

木材を組んでいく際に必要な工具
  • インパクトドライバー
  • ハンマー
  • 差し金
  • メジャー
  • 水平器
  • のこぎり
  • キリ

 

 

この8つの道具を揃えておくといいです。

その他、便利な道具がありますが

必要の応じて買い足していきましょう。

 

mabo2011.hatenablog.com

 

 

木材を接合する際に使われるビスは+20mm。

ビスの長さは、木材の厚み+20mmの長さがあればOK。

詳しくはこちらで解説しています。

mabo2011.hatenablog.com

 

 

DIYの工程を知って、暮らしに丁度いいモノづくりを始めよう!

と、いうことで

DIYを行う工程を紹介しました。

 

DIYの工程
  1. イメージづくり。
  2. 家に丁度いいサイズを決める。
  3. 木材選び。
  4. 設計図をつくる。
  5. 木材をカットする。
  6. 木材を組む。

 

f:id:mabo2011:20210530062516p:plain


まさたけ

この6つの工程を覚えておくと

DIYをスムーズに行う事ができますよ~。

 

ではまた。