D.I.Camp!!〜DIYとCampのコト〜

D.I.YやCampを始めたい、始めたばかりの方の為のhow to ブログ。アラフォー妻子持ちのおじさんが、週1回(月)新規記事を投稿中。

【リメイク】クーラーボックスを2千円で男前に塗装(ペイント)。失敗談アリ。

倉庫から見つけたクーラーボックスや

頂いたお下がりのクーラーボックスは、

好みデイザインと程遠かったりするもの(笑)

 

また、長年使っていたクーラーボックスが

色褪せたり、カビていたり...。

 

手元にあるクーラーボックスを

蘇らせたい。と、願う方も少なくありませんよね。

 

クーラーボックスは、

2種類のスプレーがあれば

お好みの色に塗装することできます!

 

f:id:mabo2011:20210530062516p:plain


まさたけ

こんにちは、DIY歴10年のまさたけ(@masa_take14)です。

クーラーボックスを、2,000円で塗装する方法をご紹介します!

 

この記事では、

ムラのない塗装が出来るような商品の紹介と、

塗装方法をお伝えします。

  • 「誰でも」
  • 「簡単に」

クーラーボックスを塗装することが出来るようになります。

 

 

f:id:mabo2011:20210717104117j:plain

 

クーラーボックスがめちゃダサいから、塗装することに。

妻の職場のお客さんから、

「昔使っていたケド、使わないから」

と、いうクーラーボックスをいただきました。

 

Astage(アステージ) クーラーボックス

容量は、7.5Lでソロキャンプにちょうど良い大きさ。

ただ、色がめちゃダサい(笑)

f:id:mabo2011:20210717103719j:plain

 

と、いうことで

アウトドアに馴染むカラーリングへ。

 

塗装後の写真はこちら。 f:id:mabo2011:20210717103730j:plain

 

では塗装の方法をお伝えします。

 

クーラーボックスを塗装する方法。

  1. ペーパーをかける
  2. タオルで拭く・水で流す
  3. 塗料しない部分の保護
  4. プライマーで塗装の準備
  5. 塗装する
  6. ステンシルする

6つの工程で作業を行います。

 

①クーラーボックスをヤスリかけする。

まずは、クーラーボックスをヤスリかけしていきます。

 

中古のクーラボックスは

アウトドアでガシガシ使ってた分、

たくさん傷が入っています。

愛されていた証拠ですね!

 

しっかりヤスリをかけないと

仕上がりが、凸凹なるので

この作業は丁寧に行いましょう。

#240→#400の2段階でペーパーかけを行います。

f:id:mabo2011:20210717092917j:plain

 

 

f:id:mabo2011:20210530062516p:plain


まさたけ

指が入らない細かい部分は、傷が入りにくいので、気にしなくていいですよ。


②ヤスリをかけた後は、タオルで拭く・水で流す

クーラーボックスにヤスリをかけた後は

粉まみれです。

そのため、タオルで拭き上げるか、

水で流して綺麗にしましょう。

 

今回は、小さいクーラーボックスだったため

拭き上げましたが

大きいクーラーボックスであれば、

流水で流す方が効率が良いです。

f:id:mabo2011:20210717092901j:plain

 

③塗装しない部分はマスキングテープで保護

塗装しない部分は、マスキングテープで保護します。

f:id:mabo2011:20210717093646j:plain

 

取っ手と、ロック部分を保護しました。

f:id:mabo2011:20210717093806j:plain

 

大型クーラーボックスの場合は

分解したほうが効率が良かったりします。

小型クーラーボックスのため、ここは省略。

 

④プライマーで塗装の準備をする。

このままカラースプレーを行うと、

塗装後に塗装が剥がれてしまいます。

 

そのため、剥がれにくくする処理が必要です。

その処理に使われるのが

「プライマー」と呼ばれるもの。

 

プライマーはプラスチックや金属類などに吹き付けると

塗装がはがれやすい性質を解消してくれます。

これにより塗料が剥がれにくくなります。

 

金属と、塗料の”仲介役”的な存在です。

f:id:mabo2011:20210717093424j:plain

 

プライマースプレーは、

アサヒペンのプラスチック用プライマーを使用しました。

 

このスプレーは噴射する位置が予想しやすいので、

めちゃ使いやすいですよ。

f:id:mabo2011:20210717094156j:plain

 

プライマー吹き付け直後はツヤツヤしてます。

2時間くらい乾燥させましょう。

f:id:mabo2011:20210717094253j:plain


 

⑤カラースプレーで塗装する。

仕上げに使用するのは、同じくアサヒペンの

クリエイティブカラースプレーのサンド。

このシリーズ、カラーバリエーションがめちゃ豊富です。

f:id:mabo2011:20210717094640j:plain

 

周りに塗装がつかないように、

クーラーボックスをダンボールなどで囲って

カラースプレーを右に、左に移動させながら

塗装を行っていきます。
f:id:mabo2011:20210717095401j:plain

 

今回使用したカラースプレーは

”マットな質感”で男前に仕上がります。

f:id:mabo2011:20210717095434j:plain


 

⑤ステンシルで遊び心を。

塗装だけでは寂しいので、

ステンシルをしていきます。

ブログ名と、焚き火のイラストを印刷して。

f:id:mabo2011:20210717095525j:plain

 

丁寧にカットします。

肩凝る~(笑)

f:id:mabo2011:20210717095555j:plain

 

クーラーボックスにセットして。

f:id:mabo2011:20210717095614j:plain

 

家にあった黒のカラースプレーでプシューッ!

f:id:mabo2011:20210717095721j:plain

 

心配でチラ見して確認(笑)

f:id:mabo2011:20210717095748j:plain

 

成功しました~。

f:id:mabo2011:20210717095813j:plain

 

 

クーラーボックスは2,000円で好みの色へ【失敗談あり】

と、いうことで

頂いたクーラーボックスを

男前に塗装完了しました。

 

クーラボックス:0円

f:id:mabo2011:20210717095914j:plain

 

ヤスリ:100円×2

f:id:mabo2011:20210717095940j:plain

 

マスキングテープ:100円

f:id:mabo2011:20210717093646j:plain

 

プライマー

 

カラースプレー

 

カラースプレー(ブラック):200円くらい(ナフコ)

f:id:mabo2011:20210717101917j:plain

 

以上、だいたい2000円くらいで

塗装することができます。

 

しかし...キャンプへ持っていくと

1cmほどの塗装剥がれがありました(笑)

プライマー、カラースプレーの上に

高耐久ラッカースプレーで

保護する必要があります。

詳しくは、こちら。

mabo2011.hatenablog.com

 

 

 

f:id:mabo2011:20210530062516p:plain


まさたけ

クーラーボックスを倉庫から見つけた方

知人から昔のクーラーボックスをもらった方

は、自分の好みの色に塗る変えましょう!

 

 

ではまた。