D.I.Camp!!〜DIYとCampのコト〜

D.I.YやCampを始めたい、始めたばかりの方の為のhow to ブログ。面倒くさがりのアラフォー妻子持ちのおじさんが投稿中。

押入れ収納を上手に活用するため、中段を取り方。収納の事例を紹介。

築30年の押入れをうまく活用できない為、思い切って中段を取る事にしました。

(更新日2023.04.25)

 

f:id:mabo2011:20210530062516p:plain


まさたけ

こんにちは、DIY歴10年のまさたけ(@masa_take14)です。

当ブログでは、DIYを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。

 

この記事では、築30年を超える中古物件を手にした私が、押し入れの活用を行う為に、中断を取る作業を解説します。

押し入れを上手く活用できずに悩んでいる方の参考になれば。

 

押入れ中段の”構造”を知ろう。

○前後の横棒。

→前方の両側の柱と、奥の壁に釘と固定しています。

f:id:mabo2011:20190107073338j:image

※写真では壁側に付いている横棒は見えてません。

 

○縦につけてある棒

→前後の横棒に上から釘で固定しています。f:id:mabo2011:20190107073640j:image

※この画像はベニア板を外した状態で撮影してます。

 

○荷物を乗せる上面のベニヤ板

→ベニア板は、縦に付けている棒と土台の上に釘で固定されています。

f:id:mabo2011:20190107073855j:image

 

○ベニア板の上から壁に這わせている枠。

→ベニア板の上から釘で固定されています。f:id:mabo2011:20190107073928j:image

※各ご家庭の構造と同じというワケではありません。当家ではこんな作りでした。

 

押入れ中段を取り外す手順 は4つのステップ

 押し入れを取り外す手順は、取り付けの順番を逆から取り外していきます。

 

中段を取る手順4ステップ
  1. ベニヤを上から押さえている枠を剥がす。
  2. ベニヤ板を剥がす。
  3. 縦に伸びる棒をしたから叩いて外す。
  4. 前後の横棒を取る。

 

 

押し入れの、枠を外していく。バールを使おう。

f:id:mabo2011:20190107073928j:image

ベニヤ板を抑えている”枠”を外す時に活躍する工具が”バール”。小さいので取りましたが、小さいのは便利な分、力が必要になります。

f:id:mabo2011:20190107202137j:image

ベニヤを上から押さえている枠とベニヤ板の間にグリグリ入れて、


f:id:mabo2011:20190107202204j:image

テコの原理で、押し上げます。

f:id:mabo2011:20190107202232j:image

割と細い釘で打ち付けているので、軽い力でヒョイと上がります。

 

 

押し入れのベニヤ板を外す。

f:id:mabo2011:20190107073855j:image

ベニヤ板は下から剥がしていきます。f:id:mabo2011:20190107202319j:image

ここでもバールをグリグリ入れ込んで、テコの原理で外していきます。

 

 

縦に伸びる棒はずしは、下から叩いて外す。

f:id:mabo2011:20190107073640j:image

続いて、縦に伸びる棒を下からっハンマーで叩いて取ります。

f:id:mabo2011:20190107202525j:image

 

留めている釘が太く、結構な時間と労力を使いました。築30年経つと、釘も錆びてて取りずらいです。f:id:mabo2011:20190107202410j:image

廃材として捨てる部分には、荒業だけと、潤滑油を注入しました。(木材に染みるので自己責任で)f:id:mabo2011:20190107202428j:image

 

 

押し入れの、前後の横棒を外す。

f:id:mabo2011:20190107073338j:image

手前の横棒は、叩き取ります。(家中に音が響くくらい叩きます。)f:id:mabo2011:20190107202558j:image

 

壁側は、ハンマー釘外しの部分を壁と横棒のすき間に入れて外しましたが、木の取っ手では歯が立たず、持ち手も鉄の、ハンマーを使いました。

今思えば、大きめのバールがあれば楽だったと思います。f:id:mabo2011:20190107202655j:image

 

なんとか取れましたが、クタクタです(笑)

f:id:mabo2011:20190107202718j:image

 

押し入れ中段を取るのに使った道具は、2つ。

バールは、安いモノを使いましたが、余裕のある方は大きいモノがお勧め。大きい方がテコの原理が働きやすいです。小さいのは疲れた(笑)


 


 

 

押し入れ中段を使って、収納スペースを有効活用!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mabo2011/20211206/20211206081902.jpg

この後、当家ではこんな感じでDIYしました。

壁には壁紙を張り、棚を作り、ハンガーラックを作成。今では家族の衣類関係がびっちり詰まってます(笑)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mabo2011/20211206/20211206075709.jpg

 

詳しいつくり方はコチラ。

mabo2011.hatenablog.com