いつも訪問してくださっている方、いつもありがとうございます。
今までに何度か紹介している
ジャグ台の商品説明を変更しましたので、
こちらでもご紹介させてください。
creemaで販売しているジャグ台
ソロキャンプはもちろん、ファミリーキャンプでも活躍する!!
組み立て式だから、収納時はコンパクトになるウォータージャグ台のご紹介です。
コンパクトで頑丈なジャグ台ってなかなか見つからない
- コンパクトでも耐荷重が合わない。
- 代用品ではしっくりこない。
なんて悩みは無いでしょうか??
ウォータージャグ台は、水を最後まで出し切るために、
注ぎ口が本体の下の方に付いてるものがほとんどです。
そのため、ウォータージャグ台のみでは、
蛇口の下にコップを設置できないので、
地面やテーブルから高さを出さないといけません。
ジャグ台を使用することで、水を注ぐことが簡単になります
ジャグ台をウォータージャグの下に敷くことで、
簡単に水を注ぐことができます。
操作が簡単になると、ストレスが減り、
快適なキャンプを楽しむことができます。
例えば、子どもが1人で水をそそぐ事ができると、
- 暑い夏でも水をゴクゴク飲んでくれたり。
- 積極的に調理の手伝いをしてくれたり。
私たちも。
- 面白くて目が離せないスマートフォンを見ながら。
- メールやメッセージの変身をしながら。
ジャグの蛇口をひねる事だってできます。
ジャグ台をつくるキッカケは、ちょうど良いものが無かったから
キャンプ歴3年、DIY歴9年のまさたけ(@masa_take14)です。
ソロキャンプをメインに行い、年に数回ファミリーキャンプを楽しんでています。
販売しているジャグ台は、
私も実際にキャンプで使用しているウォータージャグ台です。
100円均一で販売されているウォータージャグを使用していましたが、
ジャグの構造上、蛇口が下の方に付いており、
レイアウトを考える時に、いつもどこに置こうか困っていました。
- 簡単に水をそそぐために蛇口の位置の高さを出したい。
- 荷物が多くならないよう、収納時はコンパクトにしたい。
等の理由が、今回のジャグ台を作るきっかけです。
ご購入いただいたお客様から嬉しいお言葉
私のベストバイでした。
長く愛用させていただくことと思います。
無事受け取りました。
ありがとうございました!
まだ2つしか売れてませんので、コレがすべてです(笑)
ジャグ台の詳細
- 1つ1つがハンドメイドであり、木目や仕上がりは個性があるため、同じ商品はありません。
- 作成に時間がかかるため、数は多く作ることができません。
- 同じ商品を持っている方と遭遇する事は無いです。
- あなただけのウォータージャグ台となります。
組み立て時の寸法:
縦×横×高さ(約)15.5cm×15.5cm×8.9cm
木材1枚の寸法
幅×厚み×長さ:8.9cm×1.9cm×20cm
パラコードの長さは約20cm程です。
組み立て方法
- 使用する際は木材の切れ込み同士を組み合わせて組み立ててください。
- 最初のうちは固いことがあるため、薪などで叩いてはめ込んでください。
- ばらす場合も同様に、薪で木材を叩きながら外してください。
発送の際は、片方の木材からパラコードは外した状態で発送いたします。
商品到着後、パラコードが付いていない木材の穴に、
パラコードを通していただき、型結びしていただくことで、
木材がパラコードにて連結されウォータージャグ台が完成します。
数量限定のモニター価格となっています
1,250円で販売していますが、
木材、パラコード、作成にかかる時間を考えると、
この価格で多くの量を作り続けるのが難しいため、
限定10個のモニター価格となっています。
実際に手にした人からのお話をお伺いしながら、
商品の改善を行っていきたいと思っています。
最後に
暮らしにちょうど良いものを自分で作成し、
他の方の役に立ちそうなモノをコチラで販売させていただいております。
今回のジャグ台は、荷物を減らしたい、コンパクト化したい。
ソロキャンプ、ファミリーキャンプをしている方。にお勧めの商品です。
木材で作成しているジャグ台なので、キャンプサイトに馴染みます。
ジャグから水が注ぎやすくなることはもちろん!
木目は人を癒す効果があるといわれており、
ウォータージャグ台だとしてではなく、
手に取って眺めるだけも楽しむことができます。
ではまた。