CMでは、キャンプシーンを題材にしたり。
芸能人が続々とキャンプをしていたり。と
キャンプブームを肌でビンビン感じますね。
特にソロキャンプをする方も増えて、
キャンプへ行くと、
周りにはソロキャンパーがちらほら。
男性だったら
1人の時間を自由に過ごすコトができる
ソロキャンプに
1度は興味を持ったことがあるはず。
興味はあるけど、
- ソロキャンプをする勇気が出ない方。
- 妻子持ちでソロキャンプを諦めている方。
- 共働き世帯でソロキャンプできる時間なんてない。
- お小遣いの中でキャンプ道具が揃えられない。
ソロキャンプなんて私にはできない。
なんて諦めていませんか??
こんにちは、キャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。
妻子あり、お小遣いキャンパーが、ソロキャンプに興味がある人のソロキャンプのはじめ方を伝授いたします!
※世の中の奥さんが見ると、
イライラする内容が含まれています。
ご注意ください(笑)
ソロキャンプの魅力は「ひとり」になれること。
ソロキャンプの魅力は
- 焚き火で癒される。
- 「無心になれる時間」がある。
- 「ひとりになれる」キャンプ。
- 「非日常を味わえる」キャンプ。
- 「休日が充実する」キャンプ。
- キャンプは「ランニングコストがかからない」
‥など。
魅力的な要素が沢山あります。
世の中の奥さん方!
男性は「1人になる時間」と、
「家族」が同じくらい大切な時間なんです。
「家族」が大好きです!
ソロキャンプの「時間を捻出する」には周りの力が必要。
当家は、夫婦ともにフルタイムで働いています。
1泊2日の時間を捻出する為に
自分の力だけで
時間を作ること不可能です!
ソロキャンプをするためには
周りの力を借りるほかないです。
そのためには、
普段からの「おこない」がモノを言います。
私が心がけていることは、
- 子どもとの時間をつくる。
- 仕事はボチボチ。
- 家事は多めにする。
では解説していきます。
子どもとの時間をつくる。
っていっても
子どもと遊ぶなんて
30分が限界です(笑)
妻が仕事や趣味などで家を離れるときに
「子守り」を行えばいいです。
「妻の時間を大切に」することで
妻からソロキャンプへ行っていい。
という許可が下ります(笑)
仕事はボチボチ。
仕事は1日9時間(休憩含む)あります。
仕事は出来る限り手を抜きましょう(笑)
※画像はイメージです(笑)
手を抜くといっても
サボるのではなく、
効率的に行ったり、
残業をしなくていいように、
自分の許容範囲をわきまえて
仕事を引き受けることが大切です。
家事は多めにする。
夫婦共働きなので、
何でも半分ずつ。
ですよね。
日本の男性は、
他の先進国の男性に比べ
家事をしないらしいです。
家事をしない男性はモテないし(笑)
ソロキャンプに行けません。
家事は妻より多くする。
が、私のポリシーっス。
ちなみに、
キャンプを始めると
簡単にできるキャンプ飯をつくる
技術が身に付きます。
ホットサンドは子どもが喜ぶので、
休日のお昼ご飯にピッタリですよ。
父がソロキャンプをするためには、
- 子どもの子守り。
- 仕事はほどほどに。
- 家事を多めにする。
ことがポイントです。
キャンプ道具は6万円で揃える。
続いて、道具を揃えることについて。です。
お小遣いキャンパーにとって
キャンプ道具を揃えることは
かなりの負担なはず。
最初は安い道具を購入して
今では道具を買い替える時期に
突入しています。
現在のキャンプ道具は6万円。
参考になると思います。
最初の初期投資は大きいですが、
道具を揃えてしまえば、
ソロキャンプのランニングコストは安いです。
1泊の費用はだいたい3,000円くらい。
項目は以下の3つです。
- キャンプ場代
- 飲食費
- 消耗品
持ち物チェックリストを活用して、
道具を揃えてみては??
まとめ
ということで、
いかがだったでしょうか?
今回の記事では
30代後半の妻子持ち。
お小遣い制の父が
ソロキャンプを始めるために必要なコト。
をお伝えしました。
ソロキャンプをするなら
子どもや妻のために家事を多めに頑張り、
お小遣いでできるキャンプ道具を揃えて、
キャンプ場へ行きましょう!
ではまた。