ここ最近、スキレットで調理を考える事が多くなりました。
次回のキャンプでは、スキレットで4品作成予定です。
持っていくキャンプ用品は少なくしたい。
だけどたくさん調理をする際は、
同じクッカーで調理できるメニューを考えると良いです。
今日はそのキャンプ飯に必要な材料のメモ。
無限もやし
とにかく無限に食べる事ができる。
鶏がらスープと塩のみの味付けで、
食物繊維がたっぷりの前菜。
必要な材料
- しめじ
- もやし
- ごま油
- 鶏ガラスープの素
油ものじゃないので、キッチンペーパーでさっと汚れを拭き取り、
そのまま次の調理に移る事が出来ますよ。
鶏むね肉×ゆずネギ塩
たんぱく質たっぷりで、糖質オフ。
- 長ネギをみじん切り
- レモン汁
- 柚子胡椒
- 塩
この4つを和えたものを、
焼いた鶏肉の上に山盛り載せて食べる予定。
手間のかかる調理なので、
- 鶏むね肉を一口大にカット
- 長ネギ、レモン汁、柚子胡椒、塩を和える
を自宅で準備していくと、焼いて、乗せて、食べるだけです。
必要な材料
- 鶏胸肉
- レモン汁
- 柚子胡椒
- 塩
- 長ネギ
自宅で下準備を行う事で、キャンプ場で行う作業が少なくなりますよ。
山芋ステーキ
満腹感を感じる事ができる、山芋ステーキ。
自宅で
- 長いもですりおろし
- めんつゆ
- 鰹だし
をジップロックに入れて持っていきます。
卵は、卵白はタネの中。黄身は最後のトッピングするので、
この工程はキャンプ場で行います。
トッピングに海苔・マヨネーズ・卵の黄身をかけて頂きます。
材料
- 長芋
- めんつゆ
- 卵
- 鰹節
- 海苔
- マヨネーズ
- 鰹だし
- ごま油
片面焼いたらひっくり返す作業があります。失敗しないように頑張ります(笑)
焼肉
夏キャンプは、肉食べたいですよね(笑)
スーパーに置いてるいい感じのお値段と、質の肉を買います。
肉は油が出るので、最後に焼くといいです。
材料
- 肉
肉は最強のキャンプ飯。塩・胡椒のみで頂きます。
目玉焼き×ベーコン
朝ごはんは、目玉焼きとベーコンを。
スキレットを使い倒します(笑)
必要な材料
- 卵
- ベーコン
- マヨネーズ
- 醤油
目玉焼きの味付けは、マヨネーズ×醤油です。これでご飯がすすみます!
今回の記事は、キャンプに向けてのメモで画像が無く申し訳ないです。
キャンプ飯を考えたので、明日は持っていく物をイメージします。
ではまた。