アウトドア商品は高い!
っていうのは一昔前のお話。
今では中華製ブランドをはじめ、
お求めやすい価格帯のキャンプ道具が
多数販売されています。
私のようなお小遣いキャンパーは
この恩恵を大いに受け
約6万円で必要充分な
キャンプ道具を揃えています。
とはいえ、数年前までは
超一流ブランドの「ヘリノックス」
でしか手に入らないチェアがありました。
今ではヘリノックスのチェアを参考にした
「パチヘリ」と呼ばれるチェアが
多数販売されています。
こんにちは、キャンプ歴3年、DIY歴9年のまさたけ(@masa_take14)です。
この記事では、
- コンパクトで頑丈なチェアが欲しい。
- チェアに1万5千円もかけられない。
- お洒落なカラーリングのチェアがいい。
- ブランドは気にしない。
方向けの記事です。
- ヘリノックスは韓国ブランド
- お小遣いキャンパーは椅子にお金をかけれない(泣)
- お小遣いキャンパーの味方、「パチヘリ」。まさたけは「MoonLence」を愛用。
- 「Moonlence」チェアのカラーリング。
- 「MoonLence」あぐらスタイルのチェアに新色が登場した。
ヘリノックスは韓国ブランド
ヘリノックスはお隣「韓国」のアウトドアブランド。
2009年にブランドが立ち上がり、
機能性と軽さが優れたキャンプ道具が多いです。
その中でも超有名なのが椅子。
チェアです。
両手に収まる大きさに収納できるチェアは、
荷物を軽量・コンパクト化したい方には
超魅力的な商品ですよね。
参照:amazon
お小遣いキャンパーは椅子にお金をかけれない(泣)
2019年にキャンプを始めた私。
もちろんヘリノックスの存在は知ってました。
あぐらスタイルでキャンプを楽しみたい時に、
- 座面の高さが20cm以下。
- 収納時にコンパクトになる。
- 軽いモノ。
ってのが2019年時点では
ヘリノックスチェアワンしか無かったんです。
1万5千円は持ってるけど、
↑強がり(笑)
チェアに1万5千円はかけられません。
- テントも買わないと・・・
- シュラフも買わないと・・・
- 焚き火で穴空いたら超凹む・・・
ということで、ヘリノックスチェアは
お小遣いキャンパーには手の届かない存在です(笑)
お小遣いキャンパーの味方、「パチヘリ」。まさたけは「MoonLence」を愛用。
そんな中、色んなアウトドアブランドから
ヘリノックスチェアの類似商品が
遠慮なく!
キャンプブームに乗って!
ここぞとばかりに!
販売されています。
このチェア達は「パチヘリ」と呼ばれています。
この「パチヘリ」集団の価格は、
ヘリノックスの1万5千に比べると、
3分の1から4分の1程度と、
超リーズナブル。
お小遣いキャンパーの私は、
「MoonLence」のアウトドアチェアを
愛用しています。
「Moonlence」チェアのカラーリング。
「パチヘリ」のひとつでもある
MoonLenceチェアですが、
ロースタイルのみのチェアだけでしたが、
次第に座面が20cm以下の
「あぐらチェア」と呼ばれるものも
販売されて、
2020年11月から
愛用させてもらっています。
※あぐらスタイルとロースタイルの2way仕様です。
購入当時のカラーリングは、
オールブラック。
黒をベースとして、縁に色が入っているタイプ。
思いっきり柄物。
※このチェアはあぐらスタイルになりません。
といった
ちょっと寂しいバリェーションでした。
「MoonLence」あぐらスタイルのチェアに新色が登場した。
が、しかし!
「MoonLence」チェアに新色が登場しています。
カーキと
グリーンの販売が開始されています。
※脚が付いていない
あぐらスタイル専用になってます。
この色はアースカラーを呼ばれる色で、
自然に存在する色を使っています。
自然の色同士であれば、
アンバランスになりにくいので
絶対バンドックソロベースに合う!
って思ってて、
「カーキ」と「グリーン」
どちらの色を買おうか思案中です。
ということで、
いかがだったでしょうか。
- コンパクトで頑丈なチェアが欲しい。
- チェアに1万5千円もかけられない。
- お洒落なカラーリングのチェアがいい。
- ブランドは気にしない。
そんな方には「MoonLence」チェアがお勧めです。
私の持ち物チェックリストはこちら。
人気のカラーなので、
売り切れ多発しそうですね。
ではまた。