自分の部屋をプチ改造中です。
ちょっとおしゃれな電球を付けたかったり、
雰囲気を変えたかったり、
コンセントコードを隠したかったりしませんか?
今回使用した商品
G95 LED エジソン電球 E26
600lmの灯りがある、エジソン電球。
LEDなので、実質6w。
ELPA コード付ソケット E26 1.5m ブラック
ソケットです。
ソケットは大きさは3種類あるので、
電球に合わせたモノを購入しましょう。
電球の大きさがE26なので、ソケットもE26。
カラーリングは、白と黒に2色展開。
男は黒でしょ(笑)
配線カバー
配線カバーを一緒に購入しましょう。
配線カバーは両面テープでできるので、
気軽に使いましょう。
超簡単です。
配線を這わせる下地に合わせて、
カラーを選びましょう。
コード丸見えだと、ダサいし、だらしない(笑)
スリムコーススレッド
ソケットのビスを通す長さが、18mm程度なので、
36mmくらいが理想ですが、
受ける板の厚みを確認しながら
選んでください。
両面テープ
配線コードを壁にくっつける際に使用します。
電球ソケットを取り付ける
ソケットをビスで留めます。
ソケット部分の、両端に2つの穴が空いていますでの、
この穴を使ってビス留めします。
位置が決まったら、キリで印を付けます。
キリで場所が決まったら、ビスで留めます。
ドライバーでもできます。
ソケット部分が陶器になっているので、
インパクトドライバーを使う際は、
締め過ぎに注意です。
配線コードを取り付ける
続いて、配線コードを取り付けます。
取り付けたい場所の寸法を測って、カットします。
カットする際は、プラスチック用のノコギリがいいですが、
少量の場合であれば、木工用でもいいです。
※自己責任で(笑)
蓋と、受け。2つのパーツからできていますので、
取り外します。
結構硬いので、ペンチを使いました。
両面テープを受けの裏側へ貼り付けます。
壁へ貼り付けます。
コードを入れ込んで、
蓋をするとこの通り。
木材部分には、茶色の配線カバーを。
完成
良い雰囲気です(笑)
G95 LED エジソン電球 E26
ELPA コード付ソケット E26 1.5m ブラック
配線カバー
スリムコーススレッド
両面テープ
ではまた。