D.I.Camp!!〜DIYとCampのコト〜

D.I.YやCampを始めたい、始めたばかりの方の為のhow to ブログ。面倒くさがりのアラフォー妻子持ちのおじさんが投稿中。

キャンプでマナーが悪い人と過ごす方法。回避する方法を5つ紹介。

キャンプブームで休日はキャンプ場が満員に。

人が賑わうと必ずと言っていいほどマナー違反する方がいます。

その違反者は時に信じられない行動に驚愕する事も(笑)

その行動によってイライラしたり、ドキドキしたりするのはもったいない!
今日は、キャンプで穏やかに、静かに、楽しく過ごしたい方や
マナーの悪い人と遭遇したくない方向けの記事です。

 

 

f:id:mabo2011:20200920140402p:plain

音楽をガンガンかける人との過ごし方

耳栓。コレしかないです。
音楽ガンガンかけてる人って、なんか怖そうじゃないですか??
言う勇気なんて出ません。ここは黙って耳栓をしてやり過ごしましょう。

f:id:mabo2011:20200920144037j:plain

大切なことは、その日を気持ちよく過ごすコト。

トラブルなんて起こしたら、撤収する事になるかもしれません。

 そして、音楽ガンガンかける人にならないようにしましょう。

どうせ音楽かけるなら、こんな音楽はいかがですか?

ちなみに、Prime Musicで聴くことができます。


自然に溶け込む音楽を、自分だけ楽しむこの心地よさ。
この方が、最高にクールだと思います。

POINT

音楽がやかましい時は耳栓または、イヤホンで音楽聞く!

消灯後・早朝に声がやたらと大きい人との過ごし方

耳栓。コレしかないです。
声が大きい人って、だいたい音楽も大音量でかけてそうだから、
やっぱり怖いですよね??
関わるより、耳栓してやり過ごしましょう安全第一!

 

22時以降、朝は7時くらいまでは、物音に注意して過ごしています。
キャンプ場に消灯時間などの決まりがあるようでしたら、その時間を優先して守りましょう。

POINT

騒音にはやっぱり耳栓!

 

見た目怖そうな人と過ごすキャンプの過ごし方

どんな人でも、挨拶しておきましょう。
挨拶しないまま、隣同士で過ごすって、ソワソワしないですか(笑)
挨拶が返ってくると、ホッとするもの。

f:id:mabo2011:20200920144327j:plain



ただ注意したいのが、女性ソロキャンパーへの対応。

おじさんが女性ソロキャンパーへ話しかけると、怯えます(笑)

女性への挨拶は、あちらからない限りしないようにしてます。

 

POINT

挨拶は、人と人がつながる始まりの言葉。

 

有料キャンプ場を利用する


ハイシーズンである7月~9月くらいの無料サイトは、

マナーの悪い人に遭遇する確率が上がります。
予約していたサイトに、男3人組がテント張っていたり・・・。
音楽を大音量でかけて、大笑いしていたり、
無断で他人が予約した区画に割り込んでいたり。
早朝から大笑いしてたり、もう信じられんな。と思うほどw


管理人のいない、無料サイトはあるあるです。

 

有料サイトでは、料金支払い時に、サイトのルールを説明をしています。

なので共通のルールが認識できるので、安心です。

あと、誰でも無断に入れないことも強みですね。

f:id:mabo2011:20200920144443j:plain

 

POINT

有料サイトを利用してみる。

 

ハイシーズンの避ける

5月~9月くらいのハイシーズンに比べ、冬キャンプになると状況は一変。
冬キャンプは寒いので利用する人が少ないです。
冬キャンプする人は、キャンプが好きな人が多い。

となると、マナーの悪い人、ルールを知らない人と遭遇する確率がグーンと下がります

f:id:mabo2011:20200920144528j:plain

 

POINT

人の少ない時期にキャンプをする。

 

管理人に解決してもらう

耳栓したり、挨拶したり、私は努力した!
けど解決しない。どうしても我慢できない。

キャンプは一晩過ごすので、利用者同士のトラブルは避けたいところ。
そういう時は、管理人に解決してもらいましょう。

 

POINT

サイトの管理は管理人へ。

 

いかがでしたか?
マナーの悪い人って必ずいるものです。
泣き寝入りと言われれば、そうかもしれませんが、
自分の行動を変える事が、1番ストレスがかからない方法だと思っています。
耳栓、サイト選び、時期を選ぶことで、
気持ちのいいキャンプを過ごせるなら、とても幸せですよね。
マナーに悩む、良きキャンパーさんのためになったのであれば、幸いです。

 

mabo2011.hatenablog.com

 

 

ではまた