キャンプを始めて3年が経とうとしてますが、
いまだにキャンプに行きたい欲が止まりません。
こんにちは、キャンプ歴3年、DIY歴9年のまさたけ(@masa_take14)です。
- キャンプをするか迷っている方。
- キャンプに興味がある方。
- キャンプ道具を集め始めたばかりの方。
「キャンプをしないと損するレベル理由」をお伝えしてきたいと思います。
キャンプに行って”こころ”の疲れを癒す。
キャンプは自然の中で生活するため、日常触れ合う事の出来ない自然の素晴らしさを全身で感じる事ができます。
「キャンプに行くと心が洗われる~。」
(なんてちょっと頭のおかしい人に思われるかもしれませんが(笑))
そんな感覚が癒されるんですよね。
キャンプの中で癒されることをいくつかご紹介すると、
- 小鳥のさえずり。
- 風の心地よさ。
- 焚き火を見ながらお酒を飲む。
- 朝日と夕日。
- 朝コーヒー。
- 1人になれる。(寒い時期のソロキャンプ時)
こんなところに癒しを感じます。
こんな癒しは、キャンプでしか味わえないです。
まさたけは「神経質な方で、キャンプで熟睡できることが少ない」ですが(笑)
それでも精神的な疲れが、かなり癒されます。
週末が楽しみで仕方ない。ってなる。
キャンプを趣味に持つと、「週末が楽しみで仕方ない!」ってなります。
私は週末のキャンプに向けて1週間かけて準備するのですが、
その週は毎日が充実します。
- 月曜日:キャンプ場と当日のスケジュールを決める。
- 火曜日:キャンプ飯を決める。
- 水曜日:当日必要な道具をイメージする。
- 木曜日:買い出しと天気の確認。
- 金曜日:食材以外の荷造りをする。
- 土曜日:キャンプを楽しむ。
- 日曜日:片付け・キャンプ道具のメンテンナンス。
キャンプが趣味になると、人生の充実度が上がるのでお勧めです。
日常のご飯づくりが楽しくなる。
キャンプの楽しみの1つに、キャンプ飯があります。
キャンプ飯は、「簡単・おいしく!」っていうのが私のモットーです(笑)
↑決して手抜きではない。
毎晩の食事で、今度のキャンプ飯に使えるメニューを意識すると、
楽しくなりますよ。
先日の食事では、かぼちゃに塩昆布を載せるだけの夕食メニュー。
これだったら、茹でたかぼちゃと塩昆布をジップロックに入れて持っていくと、そのまま食べれますよね!
こんな感じでキャンプ飯に向けて毎日の研究が大切なんですよね!
(ここまでストイックにしなくても良いですが・・・(笑))
これまでに作ってきた簡単キャンプ飯はコチラ。
キャンプ道具は災害時を備えた生活必需品となる。
キャンプ道具を揃えるのにお金がかかる・・・。
と、キャンプ道具を揃えることに足踏み状態の方に伝えたい。
実は、キャンプ道具は趣味だけでなく災害時にも使える事をご存じですか??
例えば停電時。
当家はオール電化のため、停電すると一気に生活水準が下がります。
その中でも困るのが調理です。
バーナーとクッカーを使用することで、停電の影響を受けることなく温かいご飯を食べる事ができます。
キャンプ道具は外で生活するための道具。生活するための道具は1式揃います。
また自宅から離れて避難しないといけない場合も、
道具の準備を手早くできる存在は、家族にとって心強いですよね。
キャンプしないと人生損するレベル。
ということで、いかだったでしょうか??
キャンプ歴3年の私がキャンプをお勧めする理由は・・・。
- キャンプに行って”こころ”の疲れを癒され。
- 週末が楽しみな1週間1を過ごすことができる。
- 日常のご飯づくりが楽しくなる。
- キャンプ道具は災害時を備えた生活必需品となる。
キャンプに興味がある方、キャンプ道具を集めたばかりの方がキャンプを腹いっぱい!楽しむことができるように応援しております。
ではまた。