キャンプの予約をすると、
予約が取れない程、キャンプシーズンが到来しています。
皆さん、キャンプの準備はお済ですか?
2021年3月20日 [土] 9時00分~2021年3月23日 [火] 23時59分
Amazonで、新生活セール!
ポイントアップキャンペーンが開催されます。
そこで、今回は!
私がキャンプを始めたばかりの時に揃えた
キャンプ道具をご紹介します。
※もう販売が終了しているモノは、似た商品を紹介しています。
キャンプを始めようと思っている方の参考になればと思います。
では、行ってみましょう。
ソロ用ドームテント
FIELDOOR フライシート付キャンプテント100のブラック
を使用していましたが、
在庫が無いため、バンドックのソロドームをご紹介。
ソロ用ドームテントは、
コンパクトに持ち運べることが最大の魅力です。
最初はバイク移動だったので、
コンパクトさは重要なポイントでした。
コンパクトがゆえに、荷物の置き場がテント内に確保しにくいです。
168cmの私は足元に置いてましたが、
身長のある方、荷物が多くなる方は、2人用をお勧めします。
タープ
最初はブラックで揃えてキャンプギアを購入していました。
もちろんタープもブラックです。
3m×3mの大きさで、2,000円しないコスパが魅力です。
2人までなら、十分の広さを確保できます。
4人家族で窮屈に使用したことがあります(笑)
ポール
スチール製のポールで、低価格。
しかものポールです。
私が購入したころは、グレーしかなかったですが、
ブラック、レッドも追加されて、現在は3色展開しています。
高さは160cmなので、1~2人で、
ローチェアやあぐらチェアであれば快適に過ごせる高さです。
シュラフ
2,000円のシュラフでした。
ここで紹介すると、私のように凍える方がいるかと思いますので、
こちらをご紹介。
ヒマラヤのプライベートブランドです。
シュラフと化繊のハイブリット商品。
春夏用です。
10℃くらいが快適温度です。
寒い時は、色々と工夫が必要です。
LEDランタン
- コンパクト
- 充電式
- 一晩もつ電池
- 防水
- 暖色
- 明るさが調整できる
なのに、2,000円くらいで購入できます。
購入してから、2年経ちますが、まだまだ現役です。
あぐらチェア
バイク(スクーター)移動なのに、コンパクトに収納できない
収束型のチェアを使ってました。
理由は、安くて座り心地が良いから(笑)
足元に横にして移動してました(笑)
このチェアは背中が高いので、
リラックスできます。
テーブル
少しネイビーよりのブラック(笑)
↑どんな色!
組み立てに多少力が要りますが、
ポップアップテーブルのような高価なモノは買えません(笑)
収納はコンパクトになるし、
耐荷重も充分です。
焚き火台
焚き火台と言っていいかわかりませんが、
バーベキューコンロや卓上コンロにもなる、
1台3役の焚き火台。
人は、1台〇役ってのに惹かれるもの(笑)
モーラナイフ
超人気のモーラナイフ。
2,000円とは思えないほど
頑丈で切れ味のいいナイフです。
最初の一本にぴったり。
ソロキャンプの際は、いまだにコレ1本です。
その他は、100円均一商品で揃えていました。
ちなみに、私の最新版キャンプ道具はこちら。
ではまた。