どもmasa takeです。
キャンプを始めて1年が過ぎました。
今日も!
キャンプを始めようと思っている方向けに、
初心者キャンパーだからこそ発信できる
情報をお届けしたいと思います。
最初に買うクッカー(調理器)はどれ?
最初に買うなら、メスティンです。
メスティンであれば、
- 炊ける
- 煮込める
- 茹でる
- 焼く
- 蒸し焼き
- 燻製
なんでもできちゃうんですよね~。
しかし、メスティンにも弱点がw
焼くことはできますが、
熱伝導率が良すぎて、
焼く調理はちょっと苦手。
肉なんか焼くと、張り付きますw
そんな時は、家のフライパンを持っていけばOK。
自宅にある調理器だって、
立派なクッカーです。
とは言っても、メスティンは
焼く以外の調理方法であれば、
問題なく行えます。
また、収納性もよく、
メスティンの中に、調味料やら、
お米、箸やスプーン等もパッキングできるので、
キャンプには持ってこいです。
あると便利なモノは?
アルミホイル
アルミホイルは、使い方が色々あります。
- 鍋の蓋に
- くしゃくしゃにして、即席金たわしに
- 焼き芋に巻いたり
などに使えます。
購入時の姿で持っていくよりは、
小さめのジップロックに、
畳んで入れる事で、コンパクトになります。
ウェットティッシュ
コレが無いと、キャンプ中の清潔が保てませんw
できれば、アルコールを含むもの、含まないもの。
2種類持っていくと完璧です。
- ご飯前の手指消毒に
- クッカーの清潔保持に
- 撤収時にキャンプギアを拭いたり
まぁ、よく使います。
特に、炊事場が遠いキャンプ場では、
ウェットティッシュの偉大さに、
涙する方も少なくないでしょうw
クーラーボックスは、どんなものがいい?
食材や飲み物の保冷するモノとして、
柔らかいクーラーバックと
硬いクーラーボックスがあります。
どりらも、いいところがあるので、
あなたの良い方を。
保冷力はクーラーボックスの方が高いです。
保管するのに場所を取らないのが、
クーラーバックです。
保冷力のクーラーボックスか、
保管する際に場所を取らない、クーラーバックか。
で選ぶといいです。
ちなみに、私は・・・。
気になる方は、コチラをどうぞ。
キャンプの服装は?
キャンプだからといって、
特別に購入する必要は、全くありません。
流石に着物とかね、スーツとかね。
そういう格好で行く人はいないでしょうからw
ポイントとしては、
秋冬は、
- 空気の層が作れて
- 風を通さない
- 焚火に強い
格好がポイントです。
昨年の冬キャンプの服装です。
秋キャンプ mabo2011.hatenablog.com
初夏~夏は
- 虫対策
- 通気性
- 焚火に強い
- 寒暖差
がポイント。
いかがでしたか?
Q&A方式の記事はコチラでも書いてます。
今日も最後までありがとうございました。
ではまた。