どもmasa takeです。
毎月恒例!?ソロキャンプに行く時の持ち物チェックリスト令和2年10月号です。
キャンプは月1回は行かないと、
日常のストレスがリフレッシュできないですw
皆さん、自然を感じてますか?
何も考えない時間を作れていますか?
メンタルの悪循環を起こしてませんか?
自然は人を回復に導いてくれます。
秋もキャンプを楽しみましょう!
という事で、早速ですが、チェックリストです。
住居関係
BUNDOK(バンドック) ソロベース
このテント持っていけば、タープがいらない。設営にかかる時間が、超短くなります。
今回で2回目。コットはいいですな。
KingCamp エアーマット
初参戦となるエアーマット。コットと併用寝心地が格段に上がります。
キャプテンスタッグ イージーチェア
自分の中では、最高に座り心地のいい椅子です。
ビジョンピークスマミー型シュラフ
ダウンと化学繊維のハイブリットシュラフ。
コンパクトさ、温かさ、安さのバランスが素晴らしい。
当日は最低気温が17℃。海辺のキャンプ場なので、
予報から大きく低下する可能性は低いと思う。
![]() |
|
ひざ掛け
なんでもいいんですが、チェアに敷いて使ったり、膝にかけて使ったりと。便利です。
私は、ユニクロで購入したレディースのモノを使ってます。
羽織るだけでもスゲーあったかいw
グランドシート
私が使っているのは、もう販売していないw
amazonベストセラーのモノを乗っけておきます。
![]() |
|
パラコード
先日激安商品を取りそろえる、wishで手に入れた黒のパラコードを使用する予定。
バンドック付属のパラコードの色が好みじゃないんですよねw
黒色だと、夜に引っ掛かりそうなんですよね。そこが心配w
![]() |
|
ペグハンマー
私は、硬化ゴムのハンマーを使ってます。ペグダウン時にキンキンなるの嫌なのw
![]() |
|
自在金具
既に装着済みですが、無い方は持っていきましょう。
このランタンは、2段階に明るさが調整できるので便利。夜のまったり時間は暗めにしてボーっとします。
![]() |
|
キングキャンプのミニテーブル
調理用に使います。この上に、お酒、料理が乗るので、サイズ感もちょうどいい。
ロウソク+空き瓶
ロウソクは100円均一で。こちらは雰囲気づくりの為に。
空き瓶は、糸島のしおをかけてたべるプリンの空き瓶。すごくおしいので、どうぞ。
食材
夕食
インスタントおでん
今度のキャンプの晩御飯は温めるだけのおでんにします。
寒いときは、やっぱりおでん。
6Pチーズ
燻製しようかと思っています。そのためのギアも追加購入しました。
朝ごはん
さんまの照り焼きうどん
さんまの照り焼き缶詰
ゆでうどん×1
カットしている長ネギ
マヨネーズ
↑こちらは、キャンプ後にアップします。
お酒
ビール飲んで、チューハイでしめる。私のお酒はいつもこうです。
コーヒーミルとコーヒー豆
テント設営と、朝からの一杯は格別。
今回は、コーヒーミルもゲットしたので、楽しみw
タバコ
お酒とキャンプの時だけの楽しみにしています。
調理関係
イワタニジュニアコンパクトバーナー
![]() |
|
ガスボンベ
![]() |
|
五徳
イワタニジュニアコンパクトバーナーだけだと、どうしてもグラついたり、
メスティンが乗りにくかったりするので、こちらを持っていきます。
![]() |
|
メスティン
今回は、下の3つを使って、おつまみのチーズの燻製を作る予定。
メスティンに穴が空きませんようにw
ちなみに、インスタントおでんも、コレで温めます。
朝ごはんのお米も炊きます。大活躍だなw
![]() |
|
長バットアミ
スモークチップ
シェラカップ
器、コップ、計量カップに。1つで何役するの!?ってくらい、
超便利なシェラカップ。
今回はセリアのシェラカップを1つ追加して持っていきます。
![]() |
|
モーラナイフ
バトニング、フェザースティック、料理等幅広く使える1本です。
まな板
キッチンペーパー
アルミホイル
アルミホイルは燻製に使う予定。
食器用洗剤
食器洗い用のスポンジ
手拭き
↑この辺は100円均一
クーラーバッグ
超お洒落なクーラーバック。
水3リットル
(セリアのソフトウォータータンクで持っていきます)
ゴミ袋
カラトリー
スプーン
フォーク
箸
スプーンとフォークは、セリア
箸はダイソーの組み立て式のステンレス箸を持っていきます。
アメニティ
歯ブラシ
ワセリン
モーラナイフ使用後、さび止めとして塗ってます。
ファーストエイドキット mabo2011.hatenablog.com
焚き火
革手袋
本物のアレではございませんw
ファイヤスターター
セリアのモノです。
ターボライター
100円均一で充分!
火吹き棒
トング
炭消し壺
薪
いつも近所の工場から、分けてもらっている杉を使ってますが、
今回は、広葉樹の薪を買います。ムフフ。
その他
Amazonベーシック ハイキング バックパック
コレに詰め込んで持っていきます。
自作の棚
バックパックだけじゃ入らないので、こちらも併用。
ガジェット
カメラ
この前のキャンプでは、メモリーカード家に忘れたので、注意しないとw
![]() |
|
カメラスタンド
ワンタッチで高さ調整できるのは、地味に大切です。
モバイルバッテリー
このモバイルバッテリー、充電スピードが早くて助かる。
![]() |
|
スピーカー
音楽は自分の為に楽しみましょう。人に迷惑をかけない。ゼッタイ。
![]() |
|
いかがでしたか??
私はGooglekeepを使って
このリストを、いつでもスマホで見れるようにしています
ではまた